エレクトロポレーションとケミカルピーリングを組み合わせるメリットと注意点

エレクトロポレーションとケミカルピーリングを組み合わせるメリットと注意点

banner

はじめに美容施術の進化に伴い、複数のアプローチを組み合わせることでより高い効果を目指すメニューが増えています。その中でも、エステサロンや美容クリニックで注目されているのが「ケミカルピーリング」と「エレクトロポレーション」の組み合わせです。

ケミカルピーリングは、古い角質を取り除き肌のターンオーバーを促す施術です。一方、エレクトロポレーションは、肌の奥へ有効成分を浸透させるための導入技術です。どちらも単独で効果的ですが、両者を組み合わせることで、より高い相乗効果が期待できるとされています。

しかし、施術を安全かつ効果的に行うためには、それぞれの施術の特性や注意点を正しく理解し、適切な順序や管理のもとで行うことが不可欠です。十分な知識がないまま導入してしまうと、肌への負担が大きくなり、炎症やトラブルにつながるリスクもあります。

icon
ここでは、ケミカルピーリングとエレクトロポレーションの基礎知識を整理した上で、両者の違いや相性、組み合わせるメリット、さらには注意点や導入時の実務的ポイントについて詳しく解説していきます。エステサロンのメニュー作りや施術を受ける際の判断材料として活用できるよう、できる限り客観的かつ分かりやすくまとめていきます。


1. なぜ「エレクトロポレーション×ケミカルピーリング」が注目されているのか美容分野では、単一の施術に頼るのではなく、複数の施術を組み合わせることでより大きな効果を狙うアプローチが一般的になりつつあります。なかでも「ケミカルピーリング」と「エレクトロポレーション」の組み合わせが注目されている理由は、それぞれの施術が互いに補完し合い、肌への作用が強化されるからです。

ケミカルピーリングは、古い角質や毛穴に残った汚れを取り除くことで、肌のターンオーバーを整え、下地をクリアな状態に導きます。一方、エレクトロポレーションは、美容成分を角質層の奥に届けるための導入技術であり、肌の受け入れ態勢が整った状態で使用することで、その効果を一層高めることができます。この組み合わせが注目を集める理由を整理すると、次のようになります。


注目される主な理由

相乗効果が期待できるピーリングで古い角質を取り除いた後にエレクトロポレーションを行うことで、有効成分の浸透効率が向上する。
幅広い肌悩みに対応できるくすみ、毛穴、ニキビ跡、乾燥、小ジワなど、複数の肌悩みにアプローチ可能。
施術の差別化ができる単独施術よりも効果的な組み合わせメニューとして、サロンの付加価値を高めることができる。
美容トレンドとしてのニーズが高い肌の表面を整える施術と、肌の内部に働きかける施術を組み合わせる考え方は、美容業界の最新トレンドのひとつとなっている。
icon
特に、ヒト幹細胞培養液やエクソソームのような高機能成分を導入する際には、事前にケミカルピーリングを行うことで浸透効果を最大限に引き出せるため、サロンメニューとしての人気が高まっています。


2. ケミカルピーリングとは?作用メカニズムと期待できる効果ケミカルピーリングとは、酸性の薬剤を肌に塗布することで、古い角質や毛穴の汚れを溶かし、肌のターンオーバーを正常化する施術です。肌表面の不要な角質を取り除くことで、新しい細胞の生成が促され、透明感やなめらかさを取り戻すことができます。一般的に使われる薬剤には以下のような種類があります。


代表的なピーリング剤の種類

グリコール酸フルーツ酸の一種で浸透力が高く、浅い層の角質を取り除くのに適している。ニキビや毛穴詰まりの改善に効果的。
サリチル酸脂溶性のため皮脂に馴染みやすく、毛穴の奥の汚れや角栓を溶解しやすい。ニキビ治療にも多く用いられる。
乳酸刺激が比較的マイルドで、敏感肌や初めてピーリングを受ける方に適している。保湿効果もある。

これらの薬剤を肌に塗布し、短時間で反応させることで、余分な角質を無理なく剥離します。施術後は肌の表面がリフレッシュされ、スキンケア成分が浸透しやすい状態になります。


ケミカルピーリングで期待できる効果

ターンオーバーの正常化古い角質がスムーズに排出されることで、肌の新陳代謝が整う。
ニキビ・吹き出物の改善毛穴の詰まりや皮脂の滞留を防ぐため、炎症性のニキビや繰り返す肌トラブルの改善につながる。
美白・くすみ改善メラニンを含んだ古い角質が除去され、透明感が増す。
小ジワ・ハリ不足の改善肌の再生が促進されることで、弾力が戻りやすくなる。
化粧ノリの向上角質が整うことで、ファンデーションや下地の密着度が高まる。
icon
ただし、ケミカルピーリングは角質を一時的に薄くする施術であるため、直後は紫外線や外的刺激に弱くなる点には注意が必要です。日焼け止めや保湿ケアを徹底しなければ、せっかくの施術効果が損なわれてしまう可能性があります。このように、ケミカルピーリングは肌の「土台を整える」施術として、エレクトロポレーションと組み合わせる際の基盤となります。


3. エレクトロポレーションとは?導入技術の仕組みとメリットエレクトロポレーションとは、電気パルスを利用して細胞膜に一時的な隙間を作り、分子の大きな美容成分を肌の奥まで届けるための導入技術です。美容クリニックやエステサロンで広く導入されており、従来のイオン導入では難しかった成分も浸透させられることから、導入施術のスタンダードとして注目されています。


エレクトロポレーションの仕組み

電気的な刺激を断続的に与えることで、細胞膜の透過性を一時的に高めます。この状態では、通常は通過できないような大きな分子も細胞内へ取り込まれやすくなります。施術が終われば細胞膜は元に戻るため、安全性も高いとされています。


エレクトロポレーションのメリット

高分子成分も浸透可能ヒアルロン酸、コラーゲン、エクソソーム、ヒト幹細胞培養液など、分子サイズの大きな成分を肌に届けられる。
針を使わない導入法注射のように皮膚を傷つけないため、ダウンタイムがほとんどない。
痛みや刺激が少ない電気刺激は弱く、肌に大きな負担をかけにくい。
目的に応じた成分を選択できる美白成分、保湿成分、アンチエイジング成分など、施術の目的に応じた導入液を使用できる。

特に、ヒト幹細胞培養液やエクソソームといった再生系の成分は、分子が大きいため従来の方法では浸透しにくい傾向がありました。しかし、エレクトロポレーションを使えば、これらの成分を効率的に肌の奥へ届けることが可能となります。

icon
このように、エレクトロポレーションは「肌の受け皿が整った状態」で成分を届ける施術に最適です。ケミカルピーリングと組み合わせることで、下地をクリアにした肌に高機能成分を浸透させ、相乗的な効果を狙うことができます。


4. ケミカルピーリングとエレクトロポレーションの違いと相性ケミカルピーリングとエレクトロポレーションは、いずれも美容効果を目的とした施術ですが、アプローチ方法も得られる効果もまったく異なります。それぞれの特徴を理解した上で組み合わせることで、効果を最大限に引き出せるようになります。


ケミカルピーリングの特徴

角質や毛穴の汚れを除去し、ターンオーバーを促す施術
肌表面をリセットし、基礎的なコンディションを整える
ニキビ、くすみ、小ジワなどに効果が期待される
成分浸透の妨げとなる角質の厚みを一時的に薄くできる


エレクトロポレーションの特徴

電気パルスで細胞膜を一時的に開き、美容成分を浸透させる施術
針を使わずに高分子成分を肌奥まで届けられる
ヒト幹細胞培養液やエクソソームなどの成分との相性が良い
保湿、美白、エイジングケアなど、導入液によって幅広い効果を狙える

このように、ケミカルピーリングは「肌を整える施術」であり、エレクトロポレーションは「整えた肌に必要な成分を届ける施術」です。両者は役割が補完関係にあるため、相性が非常に良いといえます。


両施術を組み合わせるメリット

ピーリングで角質が除去されるため、導入液が浸透しやすくなる
肌表面を整える効果と、肌内部に働きかける効果を同時に得られる
単独施術よりも総合的な肌改善が期待できる
サロンの施術メニューとして差別化が可能になる
icon
ただし、組み合わせによって刺激が強まる場合もあるため、肌質や状態を見極めた上での適切な施術順序や管理が必要です。安全に行うためには、施術前のカウンセリングや導入液の選択も重要となります。


5. 組み合わせるメリット「相乗効果で得られる肌変化」ケミカルピーリングとエレクトロポレーションを組み合わせる大きな魅力は、肌の下準備と有効成分の導入が連続的に行える点にあります。ピーリングで角質や毛穴の詰まりを取り除いた後、エレクトロポレーションで成分を浸透させることで、単独施術では得られない相乗効果が期待できます。


具体的に期待できる肌変化

美容成分の浸透率が大幅にアップする古い角質が取り除かれた直後の肌は、美容成分を吸収しやすい状態になっています。そこにエレクトロポレーションを行うことで、通常よりも効率的に成分が肌奥へ届きやすくなります。
透明感とハリの両立が可能になるピーリングでくすみを取り除き、さらにエレクトロポレーションでヒト幹細胞培養液やエクソソームなどを導入することで、肌の明るさと弾力の両方に働きかけることができます。
毛穴やニキビ跡の改善サポートサリチル酸やグリコール酸で角質や皮脂を整えた後に、抗炎症作用を持つ成分や再生系の成分を導入することで、毛穴の引き締めや肌トラブルの鎮静が期待されます。
エイジングケア効果の強化コラーゲンやエラスチン生成を促す成分を導入すれば、小ジワやたるみへのアプローチが強化され、若々しい印象へとつながります。
化粧ノリの向上と持続性肌表面の凹凸が整い、水分保持力が高まるため、ファンデーションの密着度や持続力が向上します。
icon
このように、ケミカルピーリングが「肌をリセットする役割」を担い、エレクトロポレーションが「必要な美容成分を届ける役割」を果たすことで、より理想的な肌の状態に近づけるのです。特に、ヒト幹細胞培養液やエクソソームを導入する場合、ピーリング後の浸透性が高まった状態で導入することで、細胞レベルでの修復・再生サポートが効率よく働く可能性があります。


6. 組み合わせる際の注意点とリスク管理ケミカルピーリングとエレクトロポレーションを組み合わせることで高い効果が期待できますが、同時に肌への負担も大きくなる可能性があります。安全かつ効果的に施術を行うためには、以下の点に十分配慮する必要があります。


1. 肌質や肌状態に合わせた判断が必要

ピーリングは角質を一時的に薄くするため、敏感肌やバリア機能が低下している肌には強い刺激となることがあります。こうした状態でさらに成分導入を行うと、赤みや炎症を悪化させるリスクが高まります。

敏感肌や乾燥肌の場合は刺激の少ないピーリング剤を選ぶ
炎症や傷がある場合は施術を避ける
初回は濃度や時間を短くして様子を見る


2. 施術の順序と間隔を守ることが重要

一般的には、ピーリングを先に行い、その後にエレクトロポレーションで導入するのが基本です。肌を整えてから成分を浸透させる流れが効果的ですが、施術間隔を詰めすぎると逆に肌負担が増えてしまいます。

施術間隔は2〜4週間に1回が目安
施術直後は紫外線や乾燥に弱いため、アフターケアを徹底する


3. 成分選びに注意する

ピーリング後の肌は吸収力が高まっているため、刺激性のある成分や防腐剤を多く含む製品を使うとトラブルの原因になります。

導入液は低刺激かつ安全性の高いものを選ぶ
ヒト幹細胞培養液やエクソソームのように再生力のある成分との相性が良い
アルコールや強い防腐剤が含まれるものは避ける


4. 衛生管理と施術環境の徹底

成分導入を行うエレクトロポレーションは、皮膚の奥に直接作用するため、衛生管理が不十分だと細菌感染のリスクが高まります。

導入液の保存方法(冷蔵・遮光など)を守る
機器の清掃・消毒を毎回徹底する
使い回しのないシングルユース容器を選ぶ


5. アフターケアを怠らないこと

施術後の肌は非常にデリケートなため、適切なアフターケアを行わなければ効果が半減するどころか、トラブルにつながります。

日焼け止めを必ず使用する
高保湿ケアでバリア機能を回復させる
過度な摩擦や刺激を避ける
icon
ケミカルピーリングとエレクトロポレーションの組み合わせは、正しい管理のもとで行えば大きなメリットを得られますが、リスクに対して十分な理解と対策を講じることが欠かせません。


7. エステサロンで導入する際に押さえるべき実務的ポイントケミカルピーリングとエレクトロポレーションの組み合わせは、効果が高い分だけ、導入前の準備や管理体制が不十分だとトラブルを招きやすい施術でもあります。安全かつ満足度の高い施術を提供するためには、サロン運営に直結する実務的なポイントをしっかり押さえておくことが大切です。


1. 製品選びの基準を明確にする

導入液やピーリング剤は、サロンの信頼を左右する重要な要素です。安全性・有効性が十分に確認された製品を選ぶことが欠かせません。

ドナー情報や製造背景が明確なヒト幹細胞培養液やエクソソーム配合製品を選ぶ
GMPやISO認証を受けた施設で製造されているかを確認する
ピーリング剤は濃度や種類を選べるものを導入し、肌質に合わせて調整できるようにする


2. エレクトロポレーション機器の性能を見極める

肌の奥に成分を届けるためには、使用する機器の性能も非常に重要です。特に導入する成分の分子サイズや安定性に対応できるかがポイントになります。

出力の強さやパルス幅が調整できる機器を選ぶ
刺激が少なく、敏感肌にも対応可能な設計であること
メーカーのサポート体制やメンテナンス環境が整っているかを確認する


3. スタッフ教育とマニュアル整備

高機能な施術は、スタッフの理解度や施術技術によって仕上がりに差が出やすいものです。誰が施術しても一定の結果が得られるように、教育とマニュアルは必須です。

施術手順を細かくマニュアル化する
皮膚の状態やリスク判定に関する知識をスタッフ全員が共有する
施術前後のカウンセリングを標準化する


4. 衛生管理と施術環境を徹底する

成分を肌深部に導入するという性質上、衛生管理が不十分だと感染や肌荒れの原因となります。

機器の消毒や使い捨て器具の使用を徹底する
導入液の保存条件(温度・光)を守る
トラブル発生時に備えた対応マニュアルを準備する


5. アフターケアとリピート戦略を整える

施術後の肌を守るケアを提案することで、顧客満足度が上がり、リピートにもつながります。

紫外線対策や保湿ケアの具体的な方法を伝える
ホームケア用の基礎化粧品を提案する
定期的な施術プランを提示して継続利用につなげる
icon
サロンでの導入を成功させるためには、「製品」「機器」「人材」「衛生」「アフターケア」の5つの要素を総合的に整えることが不可欠です。これらを徹底することで、施術の信頼性が高まり、顧客からの満足度とリピート率を両立できるようになります。


まとめケミカルピーリングとエレクトロポレーションは、それぞれが持つ特性を生かすことで、単独施術以上の効果を発揮できる組み合わせです。

ケミカルピーリングは、古い角質を除去してターンオーバーを整える施術であり、肌の下地をリセットする役割を果たします。一方でエレクトロポレーションは、電気パルスを利用して有効成分を肌深部へ届ける施術であり、再生系の成分やエイジングケア成分を効率的に浸透させることが可能です。

両者を組み合わせることで、下記のような相乗効果が期待できます。

成分浸透率の向上
透明感とハリの両立
ニキビ跡や毛穴トラブルの改善サポート
エイジングケア効果の強化

その一方で、肌への負担やリスクもゼロではないため、施術の順序・頻度・導入液の選定・衛生管理などには十分な注意が必要です。特にサロン導入時には、製品の安全性確認、機器の性能、スタッフ教育、施術環境、アフターケア体制といった実務的な要素を整備することが欠かせません。

まとめると、ケミカルピーリングとエレクトロポレーションは「肌を整える施術」と「整えた肌に成分を届ける施術」という補完関係にあり、正しく運用すれば顧客満足度の高いメニューとしてサロンの強みになり得るものです。効果を最大限に引き出しつつ、安全性を担保することが、導入を成功させるための最も重要なポイントです。

弊社では高機能なエレクトロポレーションと、3,000以上のクリニックが使っている薬液のヒト幹細胞培養液濃度を3倍にしたエクソソーム薬液をサロン様に提供をしております。他サロンとの差別化を図りたいオーナー様は是非、弊社の薬液やサロン経営に必要な情報を提供している無料勉強会(10年後 廃業率95%に打ち勝つ究極の施術勉強会<Zoom>)へのご参加をご検討ください。

原田 良美監修者の紹介
株式会社ETERNAL BEAUTY GLOBAL
化粧品事業部 サロン特化型コンサルタント 原田 良美(Harada Yoshimi)


現在、エステサロン向けに売上をアップさせるためのサロン特化型コンサルタントして活躍中。美容部員としてまつ毛エクステやネイル、オイルマッサージなど幅広い美容業務に携わっていた経験もあり、その経験を元にお客様の悩みやニーズに寄り添い最適な美容ソリューションを提案。

担当したサロンのほとんどが最低でも売上を20〜40%アップさせるという実力派コンサルタントとしても定評がある。サロンの成長を支えながらビジネスの成功をサポートしてくれていると多くのサロンオーナーからの支持を得ている。また日頃からクリニックやエステサロンに通い、顧客への提供する美容情報に誤りがないよう、最新情報にも積極的に学んでいる。
保有資格:化粧品検定一級

クリニックを超える施術をサロンでも

私たちETERNAL BEAUTY GLOBALは、10年以上ヒト幹細胞コスメ業界を牽引してきたエクソソームのパイオニアです。全国3,000以上のクリニックで使用されている導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)(ペップビュー)よりも300%高濃度な導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)をサロン様に提供しております。結果的にクリニック以上の効果の出るフェイシャル施術で大繁盛サロンへ導くお手伝いをしております。

  • 神経系幹細胞培養液、エクソソームの導入液をサロンで仕入れたいと思っている
  • 美容クリニック以上の施術(美容機器エステ)でリピート率を劇的に上げたい
  • エクソソームが実際は入っていない製品が多いというニュースが流れ、今の薬液は大丈夫か不安がある

1つでも当てはまるオーナー様は、まずは勉強会に参加下さい!
参加後はお試し無料!

勉強会に参加する


banner