エレクトロポレーションでクリニックと同様の施術!効果・料金・導入美容液を徹底解説

エレクトロポレーションでクリニックと同様の施術!効果・料金・導入美容液を徹底解説

banner

「エレクトロポレーションはクリニックでしか効果を実感できないのでは?」と考えていませんか?実は、最新の美容機器を導入することで、エステサロンでもクリニック同様の効果的な施術を提供することが可能です。本記事では、エレクトロポレーションの効果や導入美容液の種類、料金設定のポイント、自宅ケアとの差別化まで徹底解説。サロンでの施術がなぜ顧客満足度を高め、リピートにつながるのか、安全性や効果を最大限に引き出すための運用のコツをご紹介します。失敗しない機器選びやメニュー化のヒントもお伝えし、サロンの付加価値を高める最適な導入をサポートします。

弊社では最新美容機器(クライオ付エレクトロポレーション)を無料で提供しております。最近のエステ界で話題になっている「エレクトロポレーションによる幹細胞美容液導入」は、その効果の高さから注目を集めています。エレクトロポレーションは即効性があり、痛みやダウンタイムが少ないため、顧客満足度が高く、リピーターにつながりやすい施術です。弊社ではサロン経営に必要なエレクトロポレーションに関する勉強会(10年後 廃業率95%に打ち勝つ究極の施術勉強会<Zoom>)を無料でほぼ毎週開催しております。この機会に是非、ご参加ください。

勉強会に参加する


1. エレクトロポレーションとは?エステサロン導入のメリット

1.1 エレクトロポレーションの基本的な仕組みと美容効果

エレクトロポレーション(電気穿孔法)は、特殊な電気パルスを肌に与えることで、一時的に皮膚の細胞膜に微細な隙間(エレクトロポレーション孔)を形成する技術です。この隙間を利用して、通常は浸透しにくい高分子の美容成分を肌の奥深くまで効率的に導入することを可能にします。従来のイオン導入では浸透が難しかったヒアルロン酸やコラーゲン、成長因子といった分子量の大きい成分も、真皮層や皮下組織レベルまで届けることができるのが最大の特徴です。
この技術により、肌の奥に直接有効成分を届けることで、様々な肌悩みにアプローチできます。例えば、シミやくすみの原因となるメラニン色素の排出を促したり、肌のハリや弾力を司るコラーゲン・エラスチンの生成をサポートしたり、ニキビの原因菌に作用する成分を届けたりと、導入する美容液の種類によって幅広い美容効果が期待できます。肌のバリア機能を一時的に解除し、成分をダイレクトに届けるため、肌の奥から根本的な改善を目指せる点が、表面的なケアとは一線を画します。

1.2 なぜエレクトロポレーションはエステサロン導入に最適なのか

エレクトロポレーションは自宅用の美顔器も市販されていますが、本格的な効果や安全性を求めるのであれば、エステサロンでの施術が最も有効です。サロン専用の高性能機器と専門的な知識を活かすことで、クリニックに匹敵する効果的なケアを提供することができます。その理由は以下の点にあります。

まず、サロン専用のエレクトロポレーション機器は、自宅用美顔器とは比較にならないほど高出力かつ高性能)です。プロ仕様に設計された機器は、より深く、より広範囲に有効成分を届けることが可能で、自宅ケアでは得られない確かな効果を実感できます。肌の奥まで成分が浸透することで、肌質そのものの改善につながるのです。
次に、導入する美容液の品質と種類が大きく異なります。エステサロンでは、幹細胞培養液、ヒアルロン酸、プラセンタエキス、ペプチドなど、最新の美容成分を肌悩みに合わせて選択し導入することができます。特にエレクトロポレーションとの組み合わせによって、成分の持つ力を最大限に引き出し、目に見える結果を提供できるのが強みです。

さらに、専門知識を持つスタッフによる施術だからこそ、安全性と効果の最大化が実現できます。お客様一人ひとりの肌状態をチェックし、最適な美容液や出力を選定することで、安心して施術を受けていただけます。自宅でのセルフケアでは難しい肌トラブルへの対応も、経験豊富なプロの判断によってリスクを抑え、より効果的な結果へと導きます。

このように、エステサロンでのエレクトロポレーションは、自宅ケアを大きく上回る効果と安全性を提供でき、クリニック同様に信頼される"再生美容メニュー"としてサロンの付加価値を高める施術と言えるでしょう。

注:エステサロンが使用するエレクトロポレーションがクリニックが使用するモノポーラ式ではなく、バイポーラ式の場合は効果が制限されます。またクリニックのエレクトロポレーションにはホットモードとクールモードがあります。そこまでエステサロンが使用するエレクトロポレーションがカバー出来ていれば、効果に差はありません。詳細についてはこちらをご覧下さい。

2. エステサロンでもクリニック同様に期待できるエレクトロポレーションの効果

エレクトロポレーションはクリニックでの美容施術として広く知られています。効果や安全性の高さから、多くの方に選ばれてきました。しかし、近年ではエステサロンでも同様の施術が可能となり、クリニックに通わずとも効果を実感できる環境が整ってきています。エステサロンでも最新機器を活用することで、自宅用美顔器では得られない高い浸透力と、サロン専用の高濃度美容成分を導入できる点が大きな魅力となります。これにより、幅広い肌悩みに根本からアプローチし、確実で目に見える効果をお客様に提供することが可能です。

2.1 エレクトロポレーションで改善が期待できる肌悩み

エレクトロポレーションは肌のバリア機能を一時的に解除し、美容成分を真皮層まで届けやすくします。そのため、多様な肌トラブルに効果的に働きかけ、肌質全体の改善をサポートします。

2.1.1 シミやくすみの改善

シミやくすみの主な原因は、紫外線や炎症によって生成されるメラニン色素です。エレクトロポレーションでメラニン生成を抑制する成分や排出を促す成分を導入することで、これらの悩みにアプローチします。

  • メラニン生成の抑制: 高濃度ビタミンC誘導体やトラネキサム酸といった成分を肌の奥深くまで届けることで、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑制します。
  • 肌のターンオーバー促進: 美容成分が肌の新陳代謝を活性化させ、既にできてしまったメラニンの排出を促します。
  • 肌全体のトーンアップ: くすみが改善され、肌全体に透明感と明るさが戻り、ワントーン明るい印象へと導きます。

2.1.2 しわやたるみのケア

しわやたるみは、加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少、肌の弾力低下が主な原因です。エレクトロポレーションは、これらの肌の構造をサポートする成分を導入することで、内側からハリと弾力を取り戻します。

  • コラーゲン・エラスチン生成促進: 成長因子(グロースファクター)や高濃度ビタミンC誘導体などを導入することで、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。
  • 肌の水分保持力向上: ヒアルロン酸などの保湿成分を深く浸透させることで、肌の乾燥による小じわを目立たなくし、ふっくらとした潤いのある肌へと導きます。
  • 肌の引き締め効果: 内側から肌が持ち上がることで、たるみが改善され、フェイスラインの引き締め効果も期待できます。

2.1.3 ニキビやニキビ跡へのアプローチ

ニキビやニキビ跡(特に赤みや色素沈着)は、炎症や皮脂の過剰分泌、ターンオーバーの乱れが関係しています。エレクトロポレーションは、これらの原因に直接働きかける成分を導入することで、肌状態を健やかに整えます。

  • 抗炎症作用: ビタミンC誘導体やグリシルグリシンなどの成分が、ニキビによる炎症を抑え、赤みを鎮静化させます。
  • 皮脂分泌の抑制: 過剰な皮脂分泌を抑えることで、ニキビができにくい肌環境へと整えます。
  • 色素沈着の改善: 炎症後の色素沈着(茶色いニキビ跡)に対して、美白成分を導入することで、メラニンの排出を促し、目立たなくします。
  • 肌の再生促進: ターンオーバーを正常化し、ニキビ跡のクレーターや凹凸を目立たなくする効果も期待できます。

2.1.4 毛穴の引き締めと肌質改善

毛穴の開きや黒ずみは、皮脂の過剰分泌、乾燥、たるみなどが複合的に絡み合って生じます。エレクトロポレーションは、これらの原因に多角的にアプローチし、きめ細やかな肌へと導きます。

  • 皮脂分泌のコントロール: ビタミンC誘導体やグリシルグリシンを導入することで、過剰な皮脂分泌を抑制し、毛穴の詰まりや開きを改善します。
  • コラーゲン生成促進: 肌のハリや弾力を高めることで、たるみ毛穴を引き締め、目立たなくします。
  • 肌のキメを整える: 肌のターンオーバーを正常化し、角質層の状態を整えることで、肌表面の凹凸が滑らかになり、キメの整ったなめらかな肌質へと導きます。
  • 保湿による毛穴改善: 乾燥が原因で開く「乾燥毛穴」に対して、ヒアルロン酸などの保湿成分を深く導入することで、肌の水分量を高め、毛穴を目立たなくします。

2.2 自宅ケア用美顔器との効果の違いを比較

エレクトロポレーション美顔器は自宅でも手軽に使える便利なアイテムですが、効果や安全性の面では限界があります。特に、成分の浸透深度、美容液の質、そして効果の持続性において、サロンでの施術は圧倒的に優位です。実際にクリニックで支持されてきた技術が、今ではエステサロンでも導入可能となり、お客様にワンランク上の結果を提供することができます。

比較項目 エステサロン・クリニックでの施術 自宅ケア用美顔器
浸透深度 業務用の高出力マシンにより、真皮層まで有効成分を浸透させることが可能
注:エステサロンが使用するエレクトロポレーションがクリニックが使用するモノポーラ式ではなく、バイポーラ式の場合は効果が制限されます。またクリニックのエレクトロポレーションにはホットモードとクールモードがあります。そこまでエステサロンが使用するエレクトロポレーションがカバー出来ていれば、効果に差はありません。詳細についてはこちらをご覧下さい。
家庭用は出力が抑えられており、角質層〜表皮層までの浸透にとどまる。
導入美容液の種類と濃度 サロンでは業務用の高濃度・高品質な美容液を使用可能。クリニックでも用いられるビタミンC誘導体、トラネキサム酸、成長因子などを導入できる。 市販の美容液を使用。高濃度の成分は使えない。
効果の即効性・持続性 一度の施術でも効果を実感しやすく、定期的な施術で持続性も高い。 効果の実感までに時間がかかり、持続性も限定的。
安全性・リスク サロンスタッフが肌状態を確認し、適切な設定で施術するため安全性が高い。クリニックと同様に肌に合わせた調整が可能。 自己判断で使用するため、誤った使い方による肌トラブルのリスクがある。
費用対効果 1回あたりの費用はある程度かかるが、結果が出やすく満足度も高い。長期的に見ると費用対効果が高い。 1回あたりのコストは安いが、効果が限定的で満足度は低くなりやすい。

このように、自宅ケア用美顔器は手軽さが魅力ですが、根本的な肌悩みの改善や確実な効果を求めるのであれば、クリニック同様の施術を提供できるエステサロンでのエレクトロポレーションが圧倒的に有効です。サロンに導入することで、他店との差別化を図りつつ、お客様に満足度の高いサービスを提供できるでしょう。

3. エレクトロポレーションで導入される美容液の種類と効果

エレクトロポレーションの大きな魅力は、通常のスキンケアでは浸透しにくい高分子の美容成分を肌の奥深くまで届けられる点にあります。クリニックでは医師の管理のもとで高濃度の美容液が使用されることもありますが、エステサロンでもお客様の肌悩みに合わせて複数の美容液を組み合わせ、しっかりと効果を実感していただける施術が可能です。そのため、肌の状態や目的に応じたアプローチができるのが魅力です。ここでは、代表的な導入美容液とその効果について詳しくご紹介します。

3.1 高濃度ビタミンC誘導体

ビタミンCは強力な抗酸化作用を持ち、シミの原因となるメラニンの生成を抑制し、すでにできたメラニンを還元する美白効果が期待できます。また、コラーゲンの生成を促すことで肌のハリや弾力を高め、シワやたるみの改善にも役立ちます。さらに皮脂分泌を抑え、ニキビや毛穴の開きにもアプローチできる万能成分です。
一般的なビタミンCは不安定で浸透しにくいのが難点ですが、サロンで導入する「ビタミンC誘導体」は安定性が高く、肌の奥でしっかりと効果を発揮するため、クリニック同様に大きな結果が期待できます。

3.2 トラネキサム酸

トラネキサム酸は、肝斑やシミの改善に優れた効果を持つ成分です。メラノサイトの過剰な働きを抑え、シミやくすみの発生を根本からブロックします。さらに、抗炎症作用もあるため、赤みや肌荒れ、ニキビ跡の色素沈着ケアにも効果的です。
クリニックでは内服薬としても処方されますが、エステサロンではエレクトロポレーションを活用することで、直接肌に届け、効率的に透明感のある肌へと導くことができます。

3.3 プラセンタエキス

プラセンタエキスは、アミノ酸・ビタミン・ミネラルなど肌再生に必要な栄養素を豊富に含んでおり、細胞を活性化させてターンオーバーを整えます。
導入することで、美白・保湿・抗炎症・細胞修復・ハリや弾力アップなど多方面から美肌効果を発揮します。特に年齢肌の総合的なケアに人気があり、サロンでも幅広いお客様に支持されています。

3.4 成長因子(グロースファクター)

成長因子は、細胞の再生を促す働きを持つタンパク質で、代表的なものにEGFやFGFがあります。これらはコラーゲンやエラスチンの生成を助け、肌のハリや弾力を改善します。サロンで導入することで、シワ・たるみの改善、ニキビ跡の凹凸ケア、若返り効果など、根本的な肌質改善を目指すことができます。
特に今話題の幹細胞培養液は、エクソソームをはじめとする各種成長因子や神経再生に関連するサイトカインを豊富に含んだ、次世代型の高機能美容成分です。肌のハリや弾力の改善、ターンオーバーの促進といったアンチエイジング効果がより高いとされています。

3.5 ヒアルロン酸やコラーゲン

ヒアルロン酸やコラーゲンは、水分保持や弾力を担う肌の必須成分ですが、加齢とともに減少し、乾燥やシワの原因となります。通常の化粧品では分子が大きく浸透しにくいのですが、エレクトロポレーションを用いることで、真皮層までしっかり届き、内側から潤いをチャージできます。
ふっくらとしたハリのある肌を目指す保湿ケアとして、サロンでも定番の導入成分です。

3.6 その他の美容成分

上記以外にも、エステサロンではお客様一人ひとりの肌悩みに合わせ、ペプチドやセラミドなど多様な美容液を導入することが可能です。クリニック同様にパーソナルな施術を行えることが、サロンでのエレクトロポレーションの大きな強みと言えるでしょう。

弊社は、最新美容機器(クライオ付きエレクトロポレーション)を無料で提供しております。また、弊社の提供する導入液の有効成分はヒト神経幹細胞培養液「NSC-CM」が15%、ヒト脂肪幹細胞培養液「ASC-CM」が15%の合計30%も入っております。また、認定協議会認定商品となっており、安心して使用していただけます。この機会に是非、ご活用ください。

4. エレクトロポレーション導入時の料金相場と費用を抑えるポイント

4.1 エステサロンにおける料金設定の傾向

エレクトロポレーション施術の価格は、導入機器のグレード、美容液の種類、施術部位、回数設定などによって大きく異なります。特にフェイシャルを中心とした顔全体の施術が主流ですが、デコルテやボディへの応用も増えており、部位によって価格を調整しているサロンもあります。
多くのエステサロンでは、1回ごとの都度払いと、複数回のコース契約の2パターンを用意しています。都度払いはお試し利用や初回体験向けに設定され、継続的なリピートを見込むなら、割安なコース料金の導入が効果的です。コース契約により顧客単価と来店頻度の安定化が見込めます。
また、導入する美容液の種類によっても料金が変わることがあります。高濃度ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの基本的な美容液は標準料金に含まれることが多いですが、成長因子(グロースファクター)や特定のペプチドなど、より高価な成分を導入する場合は追加料金が発生することがあります。

一般的な料金相場は以下の表をご参照ください。

施術内容 料金相場(1回あたり) 備考
顔全体 10,000円~15,000円程度 導入美容液の種類によって変動あり
顔+首 10,000円~18,000円程度 顔とセットで提供されることが多い
オプション美容液 +3,000円~10,000円程度 成長因子など、特定の高機能成分
複数回コース(例:5回) 1回あたり8,000円~13,000円程度 総額で割引が適用される

4.2 初回体験メニューとコース契約の活用

エステサロンでエレクトロポレーションを導入する際は、初回限定メニューやお得なコース料金の設定が、顧客獲得とリピート率の向上に大きく貢献します。

多くの成功しているサロンでは、初めて施術を受けるお客様向けに「初回体験価格」を設けており、これは通常価格よりも大幅に割安です。気軽に施術を試してもらうことで、機器の効果やサロンの技術・雰囲気に納得していただき、その後のコース契約につなげる導線づくりが可能です。また、5回・10回などのコース契約は、1回あたりの単価を下げながらも総売上を安定させるために非常に有効な手法です。継続的な施術によってお客様の効果実感が高まり、満足度・信頼度の向上にもつながります。特に、「定期ケアによる肌質改善」をテーマにしたコース設計はおすすめです。

さらに、季節のキャンペーンや、フェイシャルとのセット割・回数券・紹介割引など、販促キャンペーンを適切に活用することで、集客と顧客単価の両方を高めることが可能です。

4.3 顧客満足度を高める費用対効果の設計

サロンの料金設定を行う際には、単に価格を安くするのではなく、お客様にとって「価格以上の価値がある」と感じてもらえるメニューづくりが重要です。

単価が低くても、施術の質や使用成分が不十分であればリピートにはつながりません。一方で、高額な設定であっても、その分の効果や満足感が伴っていれば、顧客満足度やリピート率はむしろ高まります。
費用対効果を意識したサロンメニュー設計のポイントは以下の通りです:

  • 導入美容液の種類と質:どのような美容液が導入するのか、その成分や濃度は十分かを確認しましょう。肌悩みに合った美容液かどうかが、効果を左右する大きな要因となります。
  • 施術の丁寧さ:カウンセリングや施術の丁寧さは、価格以上の満足感につながる大きな要素です。スタッフ教育や施術フローの見直しも重要です。
  • 継続プランの提案力:一度で終わらせない提案が必要です。「肌質改善には複数回の継続が鍵」といった啓発的なコミュニケーションで、コース契約への移行率を高めましょう。
  • ホームケアとの比較訴求:家庭用美顔器との違いを説明できることも大切です。業務用機器だからこそ実現できる成分の浸透力や効果の深さを伝えることで、サロン施術の価値が明確になります。

「価格」ではなく「価値」で選ばれるサロンづくりを意識し、お客様のニーズと期待に合った施術内容・価格設計を行うことが、長期的な信頼と経営の安定につながります。

尚、弊社が無料で提供するエレクトロポレーションは、施術1回の薬液の原価が600~700円で、価格は10,000円~15,000円が相場のため、原価率は原価を650円としますとたった4.3%~6.5%にしかなりません。こういったサロン経営に必要な勉強会(10年後 廃業率95%に打ち勝つ究極の施術勉強会<Zoom>)を無料でほぼ毎週開催しております。この機会に是非、ご参加ください。

勉強会に参加する


5. エレクトロポレーションの施術の流れと注意点

エレクトロポレーションの施術は、エステサロンによって細かな流れは異なるものの、一般的にはいくつかのステップを経て行われます。また、施術を受ける上で知っておくべきダウンタイムや副作用、そして施術を受けられないケースについても理解しておくことが重要です。

5.1 カウンセリングから施術完了までのステップ

エレクトロポレーションをサロンメニューに導入する際は、施術効果と安全性を最大化するための標準的なオペレーションを確立することが重要です。以下は、お客様対応の基本的なステップとそのポイントです。

ステップ 内容 スタッフ向けポイント
1. カウンセリング お客様の肌質・悩み・体調・アレルギー歴などを丁寧にヒアリング。エレクトロポレーションの仕組みや導入する成分について説明し、最適な美容液を提案。 信頼関係構築の第一歩。肌状態や既往歴、服薬などは必ず確認し、リスク回避につなげる。
お客様の目的(美白・シワ・毛穴など)に応じた提案力が求められます。
2. 洗顔・クレンジング メイク・皮脂・ホコリなどをしっかりと除去。使用するクレンジング剤は肌質に合わせた低刺激タイプがおすすめ。 導入効果を最大限引き出すためには、施術前の「肌の清浄化」が非常に重要です。落とし残しがないよう丁寧に行いましょう。
3. 施術(エレクトロポレーション) 肌に導入したい美容液を塗布し、専用のエレクトロポレーション機器を使って肌に微弱な電流を流します。これにより、一時的に肌の細胞間に隙間を作り、美容成分を肌の奥深くまで浸透させます。 施術中は刺激を感じることがありますが、不快感が出ないよう細やかに声がけを行い、出力の調整も適宜対応しましょう。
顔全体の施術時間は10~20分が目安。
4. 施術後ケア 肌を鎮静させるためのクールダウンや保湿、UVケアを実施。施術後の過ごし方やホームケアについてもアドバイス。 アフターケアの説明は、施術の満足度を大きく左右するポイントです。紫外線対策や保湿の重要性、次回来店の目安などを丁寧に伝えましょう。

5.2 エレクトロポレーション施術後のリスク管理とアフターケア

エレクトロポレーションは、肌に針を使わず美容成分を導入できる、ダウンタイムの少ない非侵襲型の美容施術としてエステサロンでも人気の高いメニューです。
しかしながら、安全性が高いとはいえ、お客様の肌状態や体質によっては、軽微な副反応が一時的に生じる可能性があります。以下のような症状に対する知識と対応力は、顧客満足度と信頼を維持する上で欠かせません。

主な注意すべき副反応とその対応

  • 赤み・ほてり:施術直後に肌に軽度の赤みや熱感が出ることがありますが、通常は数時間~1日以内に自然に落ち着きます。
    対応:必要に応じて冷タオルでの鎮静を行い、帰宅後も保冷剤や冷水でのクールダウンを案内しましょう。
  • 乾燥:導入後はバリア機能が一時的に低下するため、水分の蒸発が進みやすくなります。
    対応:施術後すぐにしっかりと保湿ケアを行い、自宅でも保湿重視のケアを促しましょう。
  • ピリピリ感:施術時に感じた微刺激が、数時間程度続くことがあります。
    対応:強い痛みでない限り経過観察で問題ありませんが、不快感が強い場合は出力設定の見直しを検討しましょう。
  • 内出血:稀に、肌が極度に薄い方や敏感肌の方でごく軽度の内出血が見られる場合があります。
    対応:冷却を勧めつつ、1週間以内に自然に消えることを説明し、不安感を取り除きましょう。

これらの症状は基本的に一時的なものですが、お客様から症状の報告を受けた場合は、迅速かつ丁寧に対応し、必要であれば医療機関への受診も案内できるような体制を整えておきましょう。

サロン側が伝えるべき施術後の注意事項

施術後の肌は非常にデリケートな状態になるため、自宅でのアフターケアや注意点についてもしっかりと説明することが大切です。以下はお客様に伝えるべきポイントです

  • 保湿ケアの徹底:導入後は特に乾燥しやすいため、普段以上に保湿を意識してもらいましょう。保湿系のホームケア商品の提案も◎。
  • 紫外線対策:日焼け止めの使用、帽子や日傘などによる物理的なガードを推奨。紫外線はダメージ回復を妨げます。
  • 刺激の少ないスキンケア:施術後数日は、ピーリング・スクラブ・レチノールなどの刺激の強い成分を避けるよう指導しましょう。
  • 血行を促進する行為の制限:施術当日は、長風呂・サウナ・激しい運動・アルコールなど、血行を極端に促す行為は避けてもらうのが望ましいです。
  • メイク:基本的に当日から可能ですが、クレンジング時の摩擦や刺激に注意してもらうようアドバイスしましょう。

5.3 エレクトロポレーションを受けられないケース

エレクトロポレーションは非侵襲的で安全性の高い施術ですが、お客様の体調や既往歴によっては、施術をお断りすべきケースもあります。
施術によるトラブルを未然に防ぐためにも、カウンセリング時に必ず健康状態や服用中の薬、アレルギーの有無などを詳細に確認し、必要に応じて施術可否の判断を行いましょう。

項目 詳細
ペースメーカーや体内に金属が埋め込まれている方 エレクトロポレーションは電流を使用するため、医療機器の誤作動や金属部分に熱を持つリスクがあります。
妊娠中または授乳中の方 胎児や乳児への影響が不明なため、安全を考慮し施術は推奨されません。
てんかんをお持ちの方 電流による刺激が発作を誘発する可能性があります。
施術部位に皮膚疾患や炎症がある方 アトピー性皮膚炎の症状が強い場合、ヘルペス、重度のニキビ、切り傷、日焼けによる炎症などがある場合は、症状が悪化する可能性があります。
ケロイド体質の方 傷跡が盛り上がりやすい体質の方は、施術による刺激でケロイド形成のリスクがあります。
重度の糖尿病、心疾患、悪性腫瘍をお持ちの方 全身状態に影響を及ぼす可能性があるため、医師の判断が必要です。
金属アレルギーをお持ちの方 施術機器の一部に金属が使用されている場合、アレルギー反応を起こす可能性があります。
美容整形手術直後の方 施術部位にヒアルロン酸やボトックスなどの注入治療、糸リフト、レーザー治療などを最近受けた場合は、施術時期について医師と相談が必要です。
極端な敏感肌の方 施術による刺激で肌トラブルを起こしやすい場合があります。

7. お客様からよくいただくご質問とそのご案内

7.1 施術の頻度はどれくらいが理想ですか?

施術の目的やお肌の状態により個人差はありますが、一般的には2週間〜1ヶ月に1回のペースで継続されることをおすすめしています。
例えば、お悩み改善を目的とした初期段階では、2〜3週間に1回のペースで数回集中的に施術を行い、その後は月1回程度で効果を維持する方が多くいらっしゃいます。

継続的なケアにより、美容成分が肌に定着しやすくなり、根本的な肌質改善が目指せます。サロンでの肌状態の確認に基づき、最適な施術プランをご提案することが大切です。

7.2 エレクトロポレーションは痛みを伴いますか

エレクトロポレーションは基本的に痛みを伴わない、非常にソフトな施術です。

施術中に、「ピリピリ」「トントン」といった軽い刺激や温感を感じることがありますが、これは電気パルスが肌内部へ作用している自然な反応で、多くのお客様が「心地よい」と感じられています。
万が一、不快な感覚があれば、出力調整が可能ですので、遠慮なくスタッフにお声がけいただけるようご案内しましょう。

7.3 効果はいつから実感できますか

導入する美容液の種類やお肌のコンディションによって個人差はありますが、多くの方が施術直後から、潤いや透明感、肌のハリ感を実感されています。特に、ビタミンC誘導体やヒアルロン酸などの保湿・美白成分は即効性があり、「しっとりした」「肌が明るくなった」といったお声をいただくことが多いです。
一方で、シミ・くすみ・ニキビ跡・小じわなどの根本的な改善には、数回の継続が必要です。肌のターンオーバー周期(約28日)を意識しながら、長期的な視点でご提案しましょう。

7.4 施術後のメイクは可能ですか

はい、エレクトロポレーションは施術直後からメイクが可能です。ダウンタイムがほとんどないのが大きな特長です。
ただし、施術後の肌は一時的に敏感になっている場合があるため、刺激の少ない化粧品を使用し、優しくメイクをしていただくようお伝えしましょう。また、美容成分がしっかり浸透した後は、保湿ケアを丁寧に行うことで効果が長持ちします。必要であればホームケア商品の提案も有効です。
まれに赤みやほてりが残る場合は、メイクを控え様子を見るようにご案内してください。通常は短時間で落ち着きます。

8. まとめ

エレクトロポレーションは、自宅ケアでは浸透が難しい美容成分を肌の奥深くまで届けられる最新技術です。シミ、しわ、ニキビ、毛穴といった幅広い肌悩みに対応できるため、エステサロンのメニューに取り入れることで、お客様の満足度を大きく高めることができます。特に、幹細胞培養液やトラネキサム酸などの専門的な美容液と組み合わせることで、ワンランク上の効果を実感いただけます。導入することでサロンの差別化にもつながり、リピーター獲得や新規集客にも大きな強みとなります。エレクトロポレーションを取り入れて、お客様に"結果の出るフェイシャルケア"をご提供してみませんか。

原田 良美監修者の紹介
株式会社ETERNAL BEAUTY GLOBAL
化粧品事業部 サロン特化型コンサルタント 原田 良美(Harada Yoshimi)


現在、エステサロン向けに売上をアップさせるためのサロン特化型コンサルタントして活躍中。美容部員としてまつ毛エクステやネイル、オイルマッサージなど幅広い美容業務に携わっていた経験もあり、その経験を元にお客様の悩みやニーズに寄り添い最適な美容ソリューションを提案。

担当したサロンのほとんどが最低でも売上を20〜40%アップさせるという実力派コンサルタントとしても定評がある。サロンの成長を支えながらビジネスの成功をサポートしてくれていると多くのサロンオーナーからの支持を得ている。また日頃からクリニックやエステサロンに通い、顧客への提供する美容情報に誤りがないよう、最新情報にも積極的に学んでいる。
保有資格:化粧品検定一級

クリニックを超える施術をサロンでも

私たちETERNAL BEAUTY GLOBALは、10年以上ヒト幹細胞コスメ業界を牽引してきたエクソソームのパイオニアです。全国3,000以上のクリニックで使用されている導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)(ペップビュー)よりも300%高濃度な導入液(エクソソーム&神経系幹細胞培養液)をサロン様に提供しております。結果的にクリニック以上の効果の出るフェイシャル施術で大繁盛サロンへ導くお手伝いをしております。

  • 神経系幹細胞培養液、エクソソームの導入液をサロンで仕入れたいと思っている
  • 美容クリニック以上の施術(美容機器エステ)でリピート率を劇的に上げたい
  • エクソソームが実際は入っていない製品が多いというニュースが流れ、今の薬液は大丈夫か不安がある

1つでも当てはまるオーナー様は、まずは勉強会に参加下さい!
参加後はお試し無料!

勉強会に参加する


banner